PR

サイト構築 〜自宅サーバー公開に向けて セキュリティ設定 まとめ〜

 

セキュリティ

いつかは自宅サーバーでWordPressブログを公開するという目標に向かって、自宅サーバー公開に向けて、実施するセキュリティ設定は、どんなものなのか調べて来ました。

 

設定することがたくさんあり、それ以上に、追加インストールした方が良いパッケージ(ソフトウェア)や、起動させた方が良いパッケージが多いことに驚きました。セキュリティを高めるために必要なファイアウォールや、ファイル改竄、アンチウィルス、rootkit検出というパッケージは、デフォルト(標準)でインストールはもちろん、起動されていると思っていたからです。ほんとに驚きました。

 

インターネット上にサーバーを公開すると、ローカル環境で使用していた時とは違い、たくさんの人がサーバーにアクセスできるようになるので、大切なサーバーを守るためにセキュリティ対策を必ず実施するべきと考えていますが、これらの設定を全て実施して、各パッケージがバージョンアップされた時の対応や取得した情報の解析といった保守運用の実施を考えると、専門の知識を持った作業者に保守運用を実施してもらいたくなりました。

 

ディスク容量や広告表示の有無、商用利用の可/不可などの制限が無い、自宅サーバーへの夢と希望を持っていますが、自宅サーバーの保守運用を実施しなければならないのは少し気が重くなります…やってみると楽しいと思うのですが、同じ事を定期的に繰り返していると飽きそうなのも少し心配なのです。

 

そう考えると、少しくらい制限が出来てしまっても、保守運用を実施してくれるホスティングサービスを利用して(レンタルサーバーを借りて)、サイトを運営するという方法がお得でオススメな手段のようにも思えてきました。時間を掛けて勉強して、いつの日か、自宅サーバーで、サイト運営するという決心は揺らいでいないですが。

 

誰もが出来る事かという観点から考えると、サーバーやソフトウェアなど、「自宅サーバー公開に向けて セキュリティ設定 その1〜7」で勉強してきたようなことが苦手な人は、まずは、無理せずホスティングサービスを利用して、サイトを運営する方法をオススメします。そこで、色んな経験や勉強をして、やっぱり自宅サーバーでサイト運営したいという決意を固めたら挑戦して下さい。その時は、このブログや他のMataKitenaのサイト、ほんまえぇなぁ~のサイトにも、また来てなぁ〜!!忘れんといてやぁ〜!!

コメント